Board logo

标题: 谁有西园寺公广的详细介绍? [打印本页]

作者: 巴蒂斯图塔    时间: 2009-3-10 02:43     标题: 谁有西园寺公广的详细介绍?

我网上没找到,有哪位大拿能发个详细的资料
作者: phoenixdaizy    时间: 2009-3-10 08:48

怎么喜欢西园寺的。晕~。伊予豪强。出身公家的。
作者: superzz_0    时间: 2009-3-10 11:58

西園寺公広(さいおんじきんひろ、天文6年(1537年) - 天正15年(1587年))は戦国時代、安土桃山時代の人物。伊予の戦国大名。西園寺公宣の子。黒瀬城主。

もともとは伊予来住寺で僧籍にあったが、1556年、当主であった西園寺実充の実子公高が戦死したため、1565年に実充の養嗣子として迎えられて還俗し、実充の娘の西姫の婿になり、家督を継承した。同年、土佐の一条兼定を攻める。

1568年には毛利氏、河野氏と手を結んで一条兼定、宇都宮豊綱、津野氏を攻めて勝利した。1572年にも一条氏を攻めたが、逆に一条氏と縁戚関係にあった大友宗麟の攻撃を受けて大敗した。

1584年、長宗我部元親の猛攻を受けて降伏し、翌年、四国平定をはかる豊臣秀吉配下の小早川隆景に攻められて降伏したのである。その後は居城の黒瀬城のみは残され、新領主の小早川隆景に属したが、1587年、新たに宇和の領主となった秀吉の家臣・戸田勝隆に戸田邸で謀殺された。これにより、大名としての西園寺氏は完全に滅亡したのである。

其实我没看出他有什么不堪的地方
作者: phoenixdaizy    时间: 2009-3-10 13:31



QUOTE:
原帖由 superzz_0 于 2009-3-10 11:58 发表
西園寺公広(さいおんじきんひろ、天文6年(1537年) - 天正15年(1587年))は戦国時代、安土桃山時代の人物。伊予の戦国大名。西園寺公宣の子。黒瀬城主。

もともとは伊予来住寺で僧籍にあったが、1556年 ...

没有不堪,但是封地最大的时候不过5万贯吧。嘿嘿。
作者: asky    时间: 2009-4-16 21:38

这就是太阁五里面那个文武全才,总和不过90的明星吧。
作者: phoenixdaizy    时间: 2009-4-16 23:25



QUOTE:
原帖由 asky 于 2009-4-16 21:38 发表
这就是太阁五里面那个文武全才,总和不过90的明星吧。

有些只玩过游戏的,乱写了一些一条和西园寺战记好像。于是西园寺和一条都出名了。
作者: 梦幻军师    时间: 2009-4-17 09:35

大概是没做什么大事吧。。。暗荣都是成败论英雄的




欢迎光临 轩辕春秋文化论坛 (http://www.xycq.org.cn/forum/) Powered by Discuz! 5.0.0